プライバシーポリシー
制定:2005年3月31日
改定:2022年3月31日
改定:2022年3月31日
○個人情報保護方針
当社は、当社が個人情報を取り扱ううえで、次の個人情報保護方針を定め、これを実施し、かつ、維持することを宣言いたします。
- 当社は、当社が行うすべての事業で取扱う個人情報及び従業員等の個人情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
- 当社は、個人情報の取得、利用にあたっては、その利用目的を特定することとし、ご本人の同意を得た場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)はいたしません。
- 当社は、ご本人の同意を得た場合や法令に基づく場合等を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係等を調査し、合理的な期間内に誠意をもって対応いたします。
- 当社は、取得した個人情報を適切に管理するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全対策措置を講じ、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に取り組みます。
株式会社愛媛CATV
代表取締役社長 宮内 隆
代表取締役社長 宮内 隆
[個人情報保護方針の内容についてのお問い合わせ先]
株式会社愛媛CATV お客さまサービス部
電話:089-943-5001
(受付時間:平日9時~19時、土日祝9時~18時)
お問い合わせフォーム:https://web.e-catv.ne.jp/contact/contact_sta2.php
株式会社愛媛CATV お客さまサービス部
電話:089-943-5001
(受付時間:平日9時~19時、土日祝9時~18時)
お問い合わせフォーム:https://web.e-catv.ne.jp/contact/contact_sta2.php
○個人情報に関する公表事項
2022年 5月20日
当社では、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という)に基づき、次の事項を定めておりますので、公表いたします。
- 1.個人情報の利用目的について当社が、全ての事業で取り扱う個人情報の概要・業務内容・利用目的は以下の通りであり、当社は、個人情報を下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
- (1)個人情報の定義
- 個人情報とは、以下のような特定の個人を識別できるものをいいます。
- 加入者の個人情報:氏名・住所・生年月日・性別・職業・電話番号・電子メールアドレス・口座番号及び名義・クレジットカード情報・工事に必要な住宅の図面及びお客様に提供するサービス内容、視聴履歴等。
- 各種キャンペーンの応募者情報:氏名・住所・電話番号等。
- 従業員の個人情報:従業員に関する氏名・住所・生年月日・家族・人事考課・各社会保険及び個人番号(マイナンバー)等。
- 株主や取引先担当者等のステークホルダーに関する個人情報:氏名・勤務先・各種連絡先及び必要に応じて取得する個人番号(マイナンバー)等。
- その情報のみでは特定の個人を識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、この照合により特定の個人を識別できることとなる情報。B-CAS 番号・ NHK お客様番号・マイID等(1.の個人情報の各項目と組み合わせることにより特定の個人を識別できるようになるもの含む)
- (2)業務内容
- 有線テレビジョン放送に関する業務
- インターネット接続サービスに関する業務
- 固定電話サービスに関する業務
- MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)サービスに関する業務
- 無線インターネット接続サービスに関する業務
- 電気サービスに関する業務
- 動画配信サービスに関する業務
- 法人及び行政とのサービスに関する業務
- 保育に関する業務
- 当社の各種サービス(番組情報等のレコメンドやターゲティング広告の配信を含む)・キャンペーン・イベントまたは業務提携先や第三者提供先等の商品やサービス等の情報を提供する業務
- その他当社が提供するサービスに付随する業務
- (3)利用目的
- <当社が提供するサービスの加入者に関する個人情報>
- サービス契約の締結
- サービス料金の請求
- サービスに関する情報の提供
- サービスの向上を目的とした視聴者調査
- 伝送路の敷設及び維持管理
- 受信装置の設置及びアフターサービス
- サービスの視聴状況等に関する各種統計処理
- 各種イベント・キャンペーンの応募や運営、景品発送
- 新サービスの案内
- 当社業務に関する契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 取引に伴う業務上の連絡や挨拶状の送付等、お客様との取引の適切かつ円滑な遂行のため
- <当社にお問い合わせ等で架電頂いたお客様等の個人情報(録音データ)>
- 問合せ内容の確認及び応対品質の向上のため
- <従業員、採用応募者、退職者に関する個人情報>
- 当社の採用選考のため
- 従業者の雇用管理のため
- 退職者への情報提供及び連絡等のため
- <株主に関する個人情報>
- 会社法に基づく権利の行使・義務の履行のため
- 株主としての地位に関し、当社から各種便宜を供与するため
- 各種法令に基づく所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のため
- <従業者・採用活動における内定者・外部有識者・株主等の特定個人情報>
- 役職員(扶養家族を含む)に係る個人番号関係事務
- 源泉徴収関連事務
- 個人住民税関連事務
- 雇用保険関連事務
- 健康保険関連事務
- 厚生年金保険関連事務
- 国民年金第3号被保険者の届出事務
- 従業員持株会の届出事務
- その他、前各号に関連する事務の実施
- 役職員以外の個人に係る個人番号関係事務
- 報酬、料金等の支払調書作成事務
- 配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務
- その他、前各号に関連する事務の実施
- 役職員(扶養家族を含む)に係る個人番号関係事務
- 2.安全管理措置のために講じている措置
- 当社は、関係する法令およびガイドラインを遵守し、取り扱う個人データの漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、必要かつ適切な措置(以下、「安全管理措置」といいます)を以下の通り講じてまいります。
- (1)基本方針の策定当社は、個人データの適正な取扱いを確保するため、基本方針として「個人情報保護方針」を策定しています。
- (2)個人データの取扱いに係る規律の整備
- 当社は、個人データの取扱方法、責任者・担当者およびその役割等について定める社内規程を策定しています。
- (3)組織的安全管理措置
- 当社は、当社の組織体制における個人情報の取扱いに関する責任者として「個人情報保護管理者」を任命したうえで、個人情報保護マネジメントシステムを整備し、社内の個人情報保護に関する統制を実施しています。また、安全管理措置に関する社内規程を従業員(契約社員・派遣社員を含みます)に遵守させ、従業員が法や社内規程に違反している事実又は兆候を把握した場合は「個人情報保護管理者」をはじめとする責任者へ報告・連絡する体制を整備しています。さらに個人情報を取り扱う業務を委託する場合は、委託先に対して厳正な監督措置を実施し、委託先においても個人情報に関する安全管理措置が厳格に保たれるように監視を行っています。
- (4)人的安全管理措置
- 当社は、従業員に対し個人情報の適正な取り扱いに関する教育・研修を定期的に実施しています。
- (5)物理的・技術的安全管理措置
- 当社は、個人データを取り扱う区域において、従業員及び第三者の入退室管理を行うとともに、個人情報を含む文書や媒体、機器等は施錠保管等の盗難防止措置を実施しています。また、個人データおよび個人データを取り扱う情報システムへのアクセス制御、コンピュータウイルス対策、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等を実施しています。
- 例)定められた格納場所以外への個人データの保存禁止、認証パスワードに関する高レベルのポリシーの適用、個人データに対する操作履歴の取得・分析
- 当社は、個人データを取り扱う区域において、従業員及び第三者の入退室管理を行うとともに、個人情報を含む文書や媒体、機器等は施錠保管等の盗難防止措置を実施しています。また、個人データおよび個人データを取り扱う情報システムへのアクセス制御、コンピュータウイルス対策、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等を実施しています。
- (6)外的環境の把握
- 当社は、個人データを国内にて保管しています。
- 3.個人情報の共同利用について
- 当社では、前記1で公表する利用目的の範囲内で、個人情報の共同利用を行います。
なお、共同利用にあたっては、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関係法令等を遵守のうえ公正競争の確保に十分配慮します。
- <共同利用先名称>
- 株式会社STNet
- <共同利用目的>
- 株式会社STNetと提携して提供する割引サービス等の各種サービスの案内・提供
- <個人情報の項目>
- 氏名、住所、電話番号、生年月日、ご利用サービスの内容、申込み・提供開始・解約の日付等、申込みまたは契約のステータスに関する情報
- <当該個人情報の管理責任者>
- 株式会社 愛媛CATV 専務取締役 白石 成人
- <個人情報の取得方法>
- 申込書、契約書などによる紙媒体での取得およびホームページの申込フォーマット等による電子データの取得
- 当社では、前記1で公表する利用目的の範囲内で、個人情報の共同利用を行います。
なお、共同利用にあたっては、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関係法令等を遵守のうえ公正競争の確保に十分配慮します。
- 4.開示、訂正等の手続きについて
- 当社は、ご本人からの保有個人データの開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止もしくは第三者提供記録の開示(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。
- (1)ご請求に際してご提出いただくもの
- [1]保有個人情報開示等請求書
- [2]本人確認のための書類(運転免許証、パスポートなど)
- [3]法定代理人の場合は、上記[2]に加え、法定代理権があることを証する書類
- [4]任意代理人の場合は、上記[2]に加え、当社所定の委任状及び本人の印鑑証明書
- (2) 開示等の求めの申し出先
- [1]株式会社愛媛CATV お客さまサービス部
- [2]当社所定の書式にて、必要事項のご記入及び必要書類を添付のうえ、下記[個人情報の取扱いについてのお問い合わせ先]宛に、ご郵送ください。
- (3)手数料当該ご請求のうち、開示のご請求及び利用目的の通知のご請求につきましては、1回のご請求につき、550円の手数料をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。お支払方法は、請求書送付時に手数料と同額の切手を同封頂くか、窓口の場合には現金でお支払い頂きますようお願い申し上げます。
- ※手数料が不足していた場合や手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、お支払いがない場合は、開示等の求めが無かったものとして対応いたします。
- (1)ご請求に際してご提出いただくもの
- 当社は、ご本人からの保有個人データの開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止もしくは第三者提供記録の開示(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。
- 5.個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について
- 当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
- [個人情報の取扱いについてのお問い合わせ先]
- 株式会社愛媛CATV お客さまサービス部
- 電話:089-943-5001
- (受付時間:平日9時~19時、土日祝9時~18時)
- お問い合わせフォーム:https://web.e-catv.ne.jp/contact/contact_sta2.php
- 6.認定個人情報保護団体について
-
当社は、個人情報の適正な取扱いと保護の信頼性向上のため、「個人情報の保護に関する法律」第 37 条に規定の「認定個人情報保護団体」として総務大臣より認定された「一般財団法人日本データ通信協会」及び「一般財団法人放送セキュリティセンター」の「対象事業者」として登録しております。
当社では「お客様窓口」を設置し、お客様からのお問い合わせや苦情等をお受けしておりますが、当社の対応に対して疑問やご不満等があり、解決を必要とされる場合、或いは当社の取扱いかどうか不明な場合等、下記のお問い合わせ先まで直接お申し出下さい。
○一般財団法人日本データ通信協会
■連絡先:一般財団法人日本データ通信協会内 電気通信個人情報保護推進センター
■ホームページ:https://www.dekyo.or.jp/kojinjyoho/
※受付時間・連絡先等は上記URLから参照ください。
○一般財団法人放送セキュリティセンター
■連絡先:一般財団法人放送セキュリティセンター内 個人情報保護センター
■ホームページ:https://www.sarc.or.jp/hogo/soudan.html(相談受付ページ)
※受付時間・連絡先等は上記URLから参照ください。
-
当社は、個人情報の適正な取扱いと保護の信頼性向上のため、「個人情報の保護に関する法律」第 37 条に規定の「認定個人情報保護団体」として総務大臣より認定された「一般財団法人日本データ通信協会」及び「一般財団法人放送セキュリティセンター」の「対象事業者」として登録しております。